クルマのことなら大分県宇佐市の園木自動車工業へ

NEWS

2025.02.06

車内警告灯が・・・???

   

 

                           

                                      ( 一 例 )

 警告灯には、大きく分けて2色が使われています。車種による違いはありますが、「黄色と赤」の組み合わせか

 「オレンジと赤」の組み合わせです。この2色の違いはそのまま深刻度の違いを意味します。

  • ・黄色/オレンジ…速やかな対応が求められる状態。即座に車の運転をやめなければいけないほどではない。
  • 赤…すぐに運転をやめるべき状態。安全な場所に車を止めて確認をすべき。
  •  黄色、またはオレンジランプの点灯は、赤ほど緊急度が高くないものの、車に異常が起きていることには違いありません。
  •            
  •  ドライバーや同乗者の操作ミスによる点灯も考えられますので、丁寧に確認してみてください。
  •  異常の内容によっては走行するのも危険です。車を安全な場所に停車し、ディーラーや整備店に問い合わせましょう。
  •  

カテゴリーリスト

CONTACT

宇佐本社

〒879-1131 大分県宇佐市出光157-1
TEL / 0978-37-0851
FAX / 0978-37-2028
営業時間 / 8:00 - 17:00
定休日 / 第2,第4土曜日、日曜日、祝日

中津工場

〒871-0001 大分県中津市大新田441-1
TEL / 0979-24-6200
FAX / 0979-24-6201
営業時間 / 8:30 - 17:30
定休日 / 第2・第4土曜日、日曜日、祝日

修理・整備

募集要項

  • MORE
採用応募

採用応募

  • MORE
  1. ホーム
  2. NEWS
  3. 車内警告灯が・・・???
TOP