クルマのことなら大分県宇佐市の園木自動車工業へ

一緒にプロを目指しませんか!

技術と情熱で未来の自動車整備を支える

採用情報-mv
  • トラックの整備
  • 店内
  • 園木自動車工業
  • トラック整備中の工場
  • ベンチ
  • 打ち合わせスペース

自動車整備士について

トラックの整備

一生ものの技術を身につけ、未来を切り開こう

自動車整備士は、お客様の愛車を安全に快適に走行させるために、日々の点検や整備を行う仕事です。
エンジン、ブレーキ、タイヤなど、自動車のあらゆる部分を点検・修理し、常に最高の状態を保つことが私たちの使命です。

自動車は日々進化を続け、それに伴い自動車整備士の役割も高度化しています。
整備士は、人と車の間に立ち、最先端の技術と深い知識で、安全で快適なカーライフを支えるプロフェッショナルです。

園木自動車工業には、高い技術を持った整備士が在籍しています。
一流の経験と技術を学び、新しい環境で更なる成長をしませんか?

園木自動車工業について

園木自動車工業の年間整備台数

1000

昭和38年に大分県宇佐市に創業して以来、地域の皆様から信頼をお寄せいただき、たくさんのお客様から大切な愛車をおまかせいただいています。
様々な車種に真摯に向き合い、またお客様の愛車への想いに向き合うことで、確かな経験と実績、そして信頼を積み重ねてまいりました。

年間整備車両数

仕事を知る WORK

トラックの整備

整備士は車の「お医者さん」
知識と技術で人と車を守ります

自動車に関する幅広い知識と実践的な整備技術を以て、お客様と社会に貢献することが自動車整備士の仕事であると考えています。
プロの整備士として、お客様の笑顔を創造しませんか?

ボンネット内点検

環境を知る ENVIRONMENT

社員の働きやすさを大切に

働きやすい環境づくりのため、社会保険や雇用保険などの福利厚生を備えています。
また、資格取得を支援しており、該当資格の取得費用は会社が全額負担します。
評価制度も明確で、将来のキャリアアップの道筋が見えるので、やりがいや目標を持って仕事に取り組むことができます。
社員の働きやすさ、成長を応援する会社です。

整備工場
整備工場

先輩インタビュー INTERVIEW

メカニック 入社11年目   浅井さん

自動車整備士イラスト

普段のお仕事の内容について教えて下さい。

大型自動車、中型自動車の車検整備・法廷点検・一般作業修理です。

この仕事を選んだきっかけは何ですか?

前職は全く関係のない仕事でしたが、大型車、トラックに関わる仕事がしたくて転職しました。

お仕事の中でどのようなところに魅力や、やりがいを感じていますか?

車両の不具合箇所の修理が完了し正常に戻った時・整備した車両を街で動いている姿を目にしたときですね。

仕事をする上で最も大事なスキルは何ですか?

整理・整頓・確認作業です。作業を素早く効率的に完了させることにつながる。初めての作業でも慣れた作業でも、そのつど確認しながら作業することでミスなく作業を行える。

仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?

確認作業です!初めての作業でも慣れた作業でも、そのつど確認しながら作業することでミスなく作業を行える。

仕事での経験が日常生活に役立ったこと、自身の成長に繋がると感じた事はありますか?

自動車に関わる専門知識や技術から家族や友人などに車に関するアドバイスができる。
顧客とのコミュニケーション能力や、修理の内容、故障内容の説明など信頼関係を築くことです。

新しく挑戦したい業務などはありますか?

検査員としての検査業務全般

仕事終わりや休日の過ごし方、趣味などはありますか?

定時で退社出来ることが多いので、帰宅後は子供たちと過ごす時間が多いです。
休日は家族で出掛けたり、入部して十数年になる草野球のチームでの活動を楽しんでいます。

メッセージはありますか?

新しい環境で働きたい、新しいことにチャレンジしたい!自動車に興味のある方におススメの職場です。

メカニック 入社1年目   森田さん

自動車整備士イラスト

普段のお仕事の内容について教えて下さい。

車検整備・点検・修理です。

この仕事を選んだきっかけは何ですか?

まさか自分が整備士になろうとは・・・(゚Д゚;) 社長からのお声掛けです!(笑)

お仕事の中でどのようなところに魅力や、やりがいを感じていますか?

整備完了後の達成感!極端に言えばお客様の命を救うことです!

仕事をする上で最も大事なスキルは何ですか?

整備士には色々なスキルが求められると思いますのですべて大事だと思います。

仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?

汚れる仕事だからこそ4S!3定!
先ずは仕事場・作業場の4S!

仕事での経験が日常生活に役立ったこと、自身の成長に繋がると感じた事はありますか?

今までとは違い、車の異変に気付くようになりました。車の日常点検・整備の重要さが重々に分かりました。

新しく挑戦したい業務などはありますか?

何でも!!全てです!!

仕事終わりや休日の過ごし方、趣味などはありますか?

秘密です。もう、この年で情熱は注げません('ω')ノ

メッセージはありますか?

車検・一般整備にはぜひ園木自動車工業を!!

事務職 入社11年目   吉田さん

受付スタッフイラスト

普段のお仕事の内容について教えて下さい。

入庫車の受け入れ・事務処理・車検・新規/廃車登録・保険取り扱い・車両の引き取り納車/洗車清掃など

この仕事を選んだきっかけは何ですか?

事務職を希望しており勤務時間・通勤時間も家事と両立できる環境でしたので。

お仕事の中でどのようなところに魅力や、やりがいを感じていますか?

車両がたくさん入庫するとあっという間に一日が過ぎます。お客様からの感謝のお言葉の喜ぶ顔を頂いたとき、やりがいを感じました。

仕事をする上で最も大事なスキルは何ですか?

責任感

仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?

信頼関係

仕事での経験が日常生活に役立ったこと、自身の成長に繋がると感じた事はありますか?

少しですが車の事に関する知識が身に付き故障などの早期発見に繋がり、高額な修理にならずに済んだこと。
多くの方々と出会う日々の中で色々な経験をし、知識を得ることで私生活での人との関わり方が身につきました。

新しく挑戦したい業務などはありますか?

与えられた業務を精一杯頑張ります。日々の仕事に責任を持ち取り組み、コミュニケーションを大事にし、お客様に笑顔で接することを心掛けます。

仕事終わりや休日の過ごし方、趣味などはありますか?

家族との外出・子供の野球の試合観戦・応援です!!毎日のお弁当作りに情熱を注いでいます( *´艸`)

メッセージはありますか?

とても明るくひょうきんな社長がいますよ。毎朝のラジオ体操で健康管理にも気を付け、楽しく一緒に働きましょう!!

会社案内

打ち合わせスペース

園木自動車工業は、昭和38年創業以来、地域の皆様のカーライフを支えてきた老舗の自動車整備工場です。
物流の円滑化に貢献し、安心安全な運転をサポートするため、日々技術の研鑽に励んでおります。
地域の皆様から信頼される頼れるパートナーとして、これからも貢献してまいります。

MORE

園木自動車工業看板
修理・整備

募集要項

  • MORE
採用応募

採用応募

  • MORE
  1. ホーム
  2. RECRUIT
TOP